HAL装着体験

ボバース記念病院は、リハビリテーションの手法の一つであるボバース法で有名な病院であり、優秀なセラピストが多数在籍しております。だからといって、職人の技術だけに頼っているわけではありません。歩行神経筋電気刺激装置(NESS、フランスベッド社)などの新しい機器を導入してリハビリテーションに活かしています。今後も歴史ある技術と最新機器をうまく融合させながら、患者さんに良い治療を提供したいと考えています。

9月10日にCYBERDYNE社の協力で、小児用下肢タイプのHALの装着体験会を行いました。HALは、筋肉を動かそうとする時の生体電気信号を感知して、装着者の運動に同期して、筋肉の動きをサポートしてくれます。小児用はまだ保険適用となっていないので、実際に使用できる病院は少ないと思いますが、全国にあるロボケアセンターで使用できるそうです。

今回は、3名のロボットに興味がありそうな男子に参加してもらいました。最初は緊張気味であったり、頭のパーツが無い(ウルトラマンをイメージしてたのでしょうか。。。)と訴えたり、自分が動かしているのか(ガンダムのコックピットに乗るイメージで来たのかな。。。)と訝しげであったりしましたが、すぐに慣れて、うまく歩いていました。終日理学療法士が付き添いながら設定に参加することでスムーズに調整ができていた印象でした。筋肉をバランスよく使うイメージをつけるために有効な機器だと思います。

導入する方向で検討していきますが、月額レンタル料が1台20万円とのことで、今のボバース記念病院にはちょっときついかなあ。

第4回オンライン脳性まひ講演会

新型コロナウィルス感染症もデルタ株の流行で子どもたちの感染が増えてきました。ボバース記念病院でも患者さんの学校の休校や職員の子どもの保育園の救援の報告が増えています。基本的な感染防護策:手洗い、うがい、マスク、換気などが有効であることに変わりはありませんので、初心を忘れずこの危機を乗り越えたいです。

自分の担当回が終わったら、オンライン講演会の宣伝を忘れていました。今回は小児神経科の廣恒先生が担当で、『知っておきたい脳室周囲白質軟化症の特徴』という講演です。同じ脳性まひでも、原因病変によって症状はまったく違います。四肢の動きの問題だけでなく、コミュニケーション能力や学習能力などさまざまなところに原因病変ごとの特徴があります。申し込みが9月23日までなので、ご興味がある方はお早めに申し込みサイトをご確認ください。ボバース記念病院で働いてみて、小児神経科の先生たちは脳性まひ患者さんの細かな特徴にとても詳しいと感じています。講演会はもちろんのこと、ボバース記念病院小児神経科を受診していただければ、お子さんとの関わり方を見直す良い機会になると思います。

第3回オンライン脳性まひ講演会(重要)

オリンピックも無観客ながら開催され、パンデミックの中で行うことに対する意見はいろいろあると思いますが、アスリートが懸命に競技する姿は感動を与えてくれますね。

ボバース記念病院では、患者さんとコミュニケーションをとる機会が減ったため、オンライン講演会を開催しております。8月2日から開催される第3回講演会の担当は、なんと私です!『脳性まひの整形外科治療において大切なタイミングを理解しよう!』という演題名でお話しさせていただきます。ボバース記念病院のホームページから申し込みが必要です。

日頃、小児整形外科の診療を行う中で、短い診察時間の中で、治療法の利点・欠点、得られる結果、リスクなどをきちんと伝えられなかったのではないかと不安に感じることも多いです。患者さんの中には、たくさんある情報からどう取捨選択すべきか悩まれる方も多いと思います。脳性まひは完治することが難しい病気ですから、治療の選択においても正解が一つではないことも多いです。今回の講演会が少しでも皆様の助けになればと考えております。

整形外科が担当の回だけ視聴率が低いとまずいので、冷やかしでいいので、ご参加お待ちしております。

第2回オンライン脳性まひ講演会

ボバース記念病院も夏休みモードに入ってきており、外来も病棟も混み合ってきました。忙しくて告知が遅れてしまいましたが、ボバース記念病院主催の第2回オンライン脳性まひ講演会が始まっています。今回は、荒井院長が講師で、『大人になって困ること 〜その予防と対策法〜』という演題名になっております。

将来起こることを予測しながら、成長期を過ごすことは大切です。また、大人になって起こってしまったことに対しても治療が可能なことが多いです。皆さん、ぜひ参加していただき、大人になったときのことを考えてみましょう。

下記ポスターは紙媒体を撮影したものですので、QRコードが読み取れない可能性があります。その場合、お手数ですが、ボバース記念病院ホームページより申し込みをお願いします。

お芋ほり

6月17日、ボバース記念病院の屋上庭園でお芋ほりが行われました。新型コロナウィルス感染症の影響で院内行事も行いにくくなっていますが、屋上で病棟別に行うお芋ほりなら問題ないでしょう。子どもたちの素敵な笑顔を見ることができました。翌日栄養士さんが蒸しいもを作ってくれて、みんなでいただきました。とても美味しかったです。

昨年まで雑草だらけだった花壇を職員のボランティアがきれいにしてくれましたので、お花もたくさん咲いています。とうもろこしやカボチャも育ってきているので、もう少ししたらまた収穫できそうです。

入院生活を少しでも楽しく過ごせるように工夫していきたいと思います。

雑誌の痙縮特集

Monthly Book Medical Rehabilitationという雑誌の5月号が発売されます。以前当院に勤務されていた柴田先生が編集を担当され、私もITB療法の項を執筆させて頂きました。これまでの経験をもとに、ITB療法で注意すべき点を全て記載しました。ITB療法がトラブルなく普及していくことを願っています。

当院の吉田PTもリハビリテーションの項を執筆しています。リハビリテーションに携わる医療関係者向けの雑誌で、一般向けではありませんが、1冊でリハビリテーションから手術まで痙縮治療の全体像が理解できると思います。

大阪では、新型コロナウィルス感染症患者が減りつつありますが、阪大病院の小児外科手術が延期になったり、静脈麻酔薬が不足してきていたり、まだまだ油断できない状況です。ボバース記念病院でも感染防護を行いながら、お子様たちの治療を行います。

高山日赤病院

一昨日、岐阜県高山市にある高山日赤病院へ出張手術に行ってきました。京都からは車で3時間30分くらいかかります。病院は結構年季が入った建物でした。脳性麻痺のお子さんの股関節脱臼の手術を行いました。小児整形外科医が1名しかおられないので、骨盤骨切り術がなかなか導入できなかったそうです。こういう機会が増えて、日本全国で同じレベルの小児整形外科医療が受けられるようになるといいなと思います。

ちょうど春の高山祭が行われていました。本来なら多くの屋台が街を移動したり、お囃子が聞こえたり、賑やかなお祭りだそうです。今年は新型コロナウィルス感染症の影響で写真のように屋台を披露するだけとなり、街の皆さんも寂しい思いをされているでしょう。観光客はほとんどいませんでしたので、少し散策して帰りました。全国的に新型コロナウィルス感染者が増えていますので、改めて感染防止を心がけたいと思います。

オンライン脳性まひ講演会のご案内

2021年4月26日から5月30日の間、ボバース記念病院主催のオンライン脳性まひ講演会が開催されます。以前より患者さんを対象とした講演会を開催しておりましたが、新型コロナウィルス感染症の流行により開催できない状況となっておりました。院内研修などでWEB開催を試行しながら、なんとか今回のオンライン講演会の開催に漕ぎ着けました。視聴には事前申し込みが必要ですので、4月9日から5月29日の間にお申し込みの上、ぜひご視聴ください。詳しくは、当院ホームページPDFファイルをご参照ください。

今回の内容は、

講演1『脳性まひの基礎・大道会のリハビリ』 荒井 洋 院長

講演2『乳幼児の脳性まひの診断と治療方法』 北井 征宏 小児神経科部長

となります。ご参加お待ちしております。

2020年度業績

昨年度の業績を報告します。ボバース記念病院赴任後3年目はコロナ禍でストレスの多い1年となりました。手術件数も少し減少しました。

ITBポンプ設置術など重症の患者さんに行う手術が減りましたが、足の手術が増えました。足の変形と言っても一人一人微妙に違いますから、軟部組織解離や関節固定、腱延長、腱移行といった手技をうまく組み合わせて、オーダーメイド手術を行なっています。水野記念病院で鈴木茂夫先生に教わった手技をベースに最近の技術や器械を導入することで、治療成績はすごく向上しています。昨年度から脳性麻痺の上肢手術も少しずつ行なっています。上肢の変形に腱延長や腱移行を行うことで、手が使いやすくなったり、介助しやすくなります。

通勤で京大iPS研究所の前を通りますが、枝垂れ桜が満開でした。今年は桜の開花が早く、京都の桜はお子さんの入学式までに散ってしまいそうです。今年度も安全にレベルの高い手術治療を提供していきたいと考えております。

ルーヴル美術館

ネットニュースを見ていたら、ルーヴル美術館がホームページでかなりたくさんの作品を公開し、ダウンロードもできるという記事を見つけました。行ったことがないので早速覗いてみましたが、48万以上の作品が公開されているようで、とんでもなく時間がかかりそうです。少しずつ時間を見つけて鑑賞したいと思います。

検索サイトで『ルーブル美術館』でも『ルーヴル美術館』でも検索すると公式ホームページが見つかります。英語、フランス語、中国語でしか表示されません。上から2行目のEXPLOREという文字をクリックすると、次のページに移行します。

The palace The gardens Collections Visitor trailsと並んでいる文字のCollectionsを押すと、画面の下の方に誘導されます。

そこにあるSee the collections databaseという文字をクリックすると作品を検索するページに移動できます。Search the collectionsと書いてあるところに作品名を入力したり、下の方のEXPLORE THE COLLECTIONSの中から好きな分野を選んだりすれば、作品が見つかります。

とはいえ、簡単に検索できません。。。検索サイトで有名な作品を調べてみると色々見つかります。

ミロのヴィーナス Venus de Milo

サモトラケのニケ Victoire de Samothrace

ハンムラビ法典 Code de Hammurabi, roi de Babylone

モナ・リザ(デル・ジョコンドの肖像) Portrait de Lisa Gherardini

カナの婚礼 Les Noces de Cana

ナポレオン1世の戴冠式と皇妃ジョセフィーヌの戴冠 Sacre de lempereur Napoleon ler et couronnement de l’impératrice Josephine dans la cathédrale Notre-Dame de Paris

レースを編む女 La Dentelliere

この辺りは超有名作品だそうです。今日は難しい股関節の手術を執刀しましたが、イメージ通りスムーズに終えることができました。余裕があったので、息抜きの書き込みをしてみました。そろそろ小児整形外科に関する記事も充実させないと。。。